TOPへ

胃カメラ(胃内視鏡)

当院の苦しくない胃カメラ

当院の苦しくない胃カメラ

バリウム検査が以前から実施されていた方法ですが、食道や十二指腸、胃にある進行したがんは発見できるものの、初期がんの発見は困難でした。
近年、医学の発展により、内視鏡を用いて粘膜を緻密に把握ができるようになり、早期治療も可能になりました。内視鏡を鼻か口から入れて、咽頭から食道、胃、十二指腸の内部を胃カメラの画像から見ることで、炎症、ポリープ、潰瘍、膿瘍などの有無を診断ができます。しかし、口から入れる胃カメラは「オエッ」となりやすく、苦しいというイメージを持たれていました。オエッとなる嘔吐反射はのどの奥を内視鏡が通るのが原因ですが、従来のイメージを覆すくらい内視鏡の開発が進んでいます。通りやすいよう管が細くなり、カメラサイズも小型化し、鼻から胃カメラを入れる方法(経鼻内視鏡)を採用しやすく、苦しかった胃カメラもかなり楽になりました。また、画像が悪いことが欠点でしたが、改良が進み画質も良くなったことで、より精密に粘膜の観察ができるようになりました。
進歩した内視鏡でも鼻から通すのが困難なケース(痛みを感じる、鼻血が出る、鼻腔が狭いなど)もあります。その場合は、鎮静剤を使用すれば苦痛を軽減することが可能です。

このような症状はありませんか?

このような症状はありませんか?
  • 胃が張る、胃もたれや膨満感がある
  • みぞおちや胃が痛い
  • 胸やけが生じる
  • 嘔吐や吐き気がある
  • 黒い便が出る
  • ゲップ、口の中が苦い、酸っぱくなる、のどに違和感がある
  • 食欲不振で体重が減った
  • 胃潰瘍や十二指腸潰瘍の既往歴がある
  • 症状はないけどバリウム検査で異常が発見された
  • ピロリ菌に感染している、除菌治療を受けたことがある
  • 肝硬変と診断された

胃カメラは、咽頭から食道、胃、十二指腸までの検査を一気にできます。

胃カメラで分かる病気

食道の病気

  • 食道がん
  • 逆流性食道炎
  • 食道裂孔へルニア
  • バレット食道
  • 食道静脈瘤
  • カンジダ性食道炎
  • 食道粘膜下腫瘍
  • 好酸球性食道炎など

胃・十二指腸の病気

  • ピロリ菌感染
  • 胃潰瘍
  • 慢性胃炎・急性胃炎・萎縮性胃炎
  • アニサキス
  • 胃ポリープ
  • 胃がん
  • 機能性ディスペシア
  • 十二指腸潰瘍
  • 十二指腸腺腫・がん
  • 胃粘膜下腫瘍

など

当院の胃カメラ検査の特徴

麻酔(鎮静剤)で胃カメラの苦痛を軽減

麻酔(鎮静剤)で胃カメラの苦痛を軽減

当院では患者様の負担を軽減するため、ご希望があれば胃カメラ検査で鎮静剤を使用します。また、経鼻内視鏡(細い内視鏡スコープ)を用いることで、さらに患者様の負担の軽減が可能です。
鎮静剤を使用すると、まるで眠っているような感覚になるので、初めて胃カメラ検査をする方や以前に胃カメラを挿入したとき嘔吐反射があった方、胃カメラ検査が怖い方などは、ウトウトしたような状態で検査ができ、安全で円滑な検査を行えます。
ただ、鎮静剤を使用すると呼吸が浅くなりやすいので、呼吸器や心臓に持病をお持ちの方や高齢者に使用する場合は注意が必要です。鎮静剤の量を減らすか、患者様の状態によって使用できない可能性があります。また、鎮静剤を使用した日にお車や自転車に乗るのは控えていただきます。検査にいらっしゃるときは、ご家族の送迎や電車やバスなどの公共交通機関をご利用ください。

土曜日も検査が可能

土曜日も検査が可能

当院の胃カメラ検査は、土曜日でも対応が可能です。お仕事などで平日に検査が受けられない患者様でもお受けいただけます。お電話でご遠慮なくお問い合わせください。

鼻からの胃カメラ検査も可能

鼻からの胃カメラ検査も可能

当院は「経鼻胃カメラ検査」と呼ばれている検査を取り入れております。この検査で用いるのは、先端が6㎜という小さい内視鏡スコープです。口から内視鏡を挿入する経口胃カメラ検査もできますので、患者様のご希望に合わせて選択いただけます。
以前、胃カメラ検査をした際に口から挿入して嘔吐反射が強く出てしまうと、再度胃カメラ検査受けることを怖がる患者様もいらっしゃいます。経鼻胃カメラ検査であれば比較的苦痛なく受けられるのでお勧めです。ただ、鼻からの挿入が痛い、鼻血が出る、鼻の中が狭くて挿入しづらい患者様は、口から内視鏡を挿入する経口胃カメラ検査をお勧めいたします。

胃カメラ・大腸カメラが同日に検査できる

胃カメラ・大腸カメラが同日に検査できる

当院では胃カメラと大腸カメラを同じ日にお受けいただけます。この方法は、前日の食事制限がつらい方や仕事などでなかなか検査を受けられない方にお勧めです。胃カメラと大腸カメラを同日に実施すれば、お仕事で忙しい中来院する回数も減らせてつらい食事制限も一回だけになります。また、鎮静剤を使用すれば、胃カメラも大腸カメラも苦痛が軽減できます。
注意していただきたいのは、2つの検査を同日に実施できるかは医師の判断次第であることです。ご希望の方は、事前に同日に検査したい旨をお伝えいただき、医師とご相談ください。さらに、大腸カメラを受ける前、医師による診察と下剤の処方をするため来院していただく必要がありますのでご了承ください。

高性能・高精細な最新の胃カメラ

高性能・高精細な最新の胃カメラ

胃カメラの改良が進んでおり内視鏡の優れた働きにより、より正確な診断が可能になりました。当院で採用している胃カメラもハイクオリティな性能です。胃カメラの機能は、正しい診断をする上で非常に大切です。

胃カメラ検査の流れ

Step1ご予約

Step1ご予約

当院の胃カメラ検査は予約制なので、事前予約をお願いいたします。
予約には、お電話をご利用ください。

Step2診察

Step2診察

医師の診察が終わったら胃カメラ検査を実施します。抗血栓薬を服用している方は、組織検査に適さない場合があるので、診察の際に医師にご相談ください。

Step3検査前日・当日

Step3検査前日・当日

検査前日のお食事は、21時までに済ませてください。21時以降はお水やお茶の摂取のみでお願いいたします。検査日の朝のお食事はできませんが、適量のお水やお茶はお飲みいただけます。

Step4ご来院・検査

Step4ご来院・検査

検査の準備ができ次第、胃カメラの挿入を行い、必要に応じて鎮静剤を使用します。検査時間は、10~15分くらいで終わることがほとんどです。

Step5検査後

鎮静剤を使用した患者様は、効き目が切れるまで別室で休憩していただきます。休憩後、胃カメラの画像を使って検査結果を説明していきます。患者様にご理解いただけるように丁寧な説明を心掛けておりますが、聞いていて不明な点やご質問等が出た場合、お気軽にご質問ください。また、鎮静剤の使用がなかった患者様は検査後の休憩は不要です。

Step6生検を受けた方

Step6検査結果のご説明

生検を受けた方は約2週間後にはピロリ菌感染の有無の検査結果をお伝えできます。

注意点

  • 鎮静時を使用した方は、自転車や車、バイクに乗るのは禁止です。
    検査当日は公共の交通機関をご利用するか、ご家族に送り迎えをお願いしてください。
  • 検査終了後、1時間ほどでお食事を摂っていただけます。
  • 生検を受けた患者様は、検査当日のお酒はお控えいただきます。
  • 持病をお持ちでお薬を服用している場合、お薬の詳細が分かるものをご持参ください。
  • 検査当日は、ベルトなどは避け体の締め付けが少ない服装がお勧めです。

胃カメラ検査費用

  3割負担の場合
胃カメラ 4,000円
胃カメラ+生検(場所・個数により変動) 7,000~11,000円
胃カメラ+生検+ピロリ菌検査 9,000~13,000円
  • ※費用は保険の負担割合・薬剤料・生検の数などで変動します。
  • ※1割負担の方は1/3とお考えいただければ大丈夫です。
  • ※上記に加え、初診料・検査代・薬剤料などが別途必要になります。