TOPへ

アニサキス

このような症状はアニサキス症かもしれません

このような症状はアニサキス症かもしれません
  • 新鮮なお刺身(サバ、イカ、いわし、あじ、サーモン、マス、カツオ、サンマなど)を加熱しないで食べてからお腹の調子がおかしい
  • 蕁麻疹が出た(稀な症状ですが、蕁麻疹が出たらアニサキス症である可能性が高いです)
  • みぞおち周辺が酷く痛い(痛みが酷くない場合もあります)
  • 嘔吐が続いている

アニサキス症の可能性が高いのは、シメサバ、サバ、イカなどの生ものを食べてから、数時間~数日経過して腹痛が起きた場合です。症状が出てきたら、できれば内視鏡治療ができる病院の受診を早めにしましょう。患者様の中には、腹痛が2週間くらい継続していて検査してみたら、胃粘膜にアニサキスが刺さっていたことがあり、除去すると腹痛も改善したというケースもありました。
このようなケースも稀にあるので、痛みがずっと続く場合も注意が必要です。

アニサキスとは?

アニサキスは、白くて細長い形の寄生虫です。お刺身を食べてアニサキス症にかかったというニュースを耳にしたことがある方もいると思います。魚介類がプランクトンの一種であるオキアミを食べると体に寄生し、それを人間が食べるとアニサキス症にかかります。
軽度の腹痛からひどい痛み、腸閉塞を伴うほど悪化する方もいらっしゃり、人によって症状は異なります。人間の体に入るとアニサキスは1週間程しか生きられないので、症状が出ない方もいます。アニサキスが体内に入ってしまった場合、内視鏡で除去します。
体内からアニサキスがいなくなれば症状も改善しますが、除去できない場所にアニサキスがいる場合、お薬を服用することで症状が緩和します。アニサキスは、冷凍処理か加熱処理で死滅しますが、新鮮さが重要視される時代だからこそ、アニサキス症にかかる方が増加傾向にあるのだと思います。

アニサキス症の種類と症状

胃アニサキス症

口から胃へ入り込み、アニサキスが胃の粘膜にかみつくことで発症します。体内へ入り込んでから約3~4時間後に体調不良(嘔吐、吐き気、上腹部痛など)を起こします。ただし、アニサキスが胃粘膜にかみつくことが原因ではなく、アニサキスに対してのアレルギー反応が腹痛などの症状を引き起こしているのです。患者様の中には、胃アニサキスになっても無症状の方もいるため、同じ魚介類を食べた全ての人に症状が出るわけではないことが分かっています。
アニサキスは内視鏡で除去すれば症状は消失します。お電話で症状をお伝えいただき、アニサキスの可能性が高いと判断した場合、ご来院後早急に内視鏡で除去を行います。

腸アニサキス症

口からアニサキスが入り込み、腸に食いついた状態が腸アニサキス症です。症状が現れるのは十数時間~数日後くらいで、発熱、吐き気、嘔吐、強い下腹部痛などを感じます。滅多にありませんが、腸穿孔や腸閉塞を併発する方もいます。その場合、入院して治療を行います。

消化器外アニサキス症

ごく稀なケースですが、口からアニサキスが入り込み、消化管を破って腹腔へ出てしまって起こる病気です。腸アニサキス症や胃アニサキス症より、発症する可能性は低いです。

アニサキスアレルギー

体内にアニサキスが寄生することで、アレルギー反応を起こします。意識がなくなる、呼吸不全、血圧降下、蕁麻疹などの症状が現れます。

アニサキスとアナフィラキシー

アニサキスでアレルギー反応が出た場合、アナフィラキシーショックに注意が必要です。日本では、アナフィラキシーショックを起こす原因の第3位がアニサキスです。青魚アレルギーだと思っていた方が、青魚に寄生したアニサキスに対してのアレルギー反応だったこともありました。青魚を食べると体調不良が起こる、青魚を食べたいけど青魚アレルギーだから食べられない、アナフィラキシーショックを起こしたことがある方は、アニサキスアレルギーの可能性を視野に入れて、医師に相談してみることをお勧めいたします。

アニサキスがいる魚一覧

アニサキスがいる魚一覧下記はアニサキスが寄生しやすい傾向の魚です。下記の魚以外にも寄生する場合もあります。

  • イカ
  • サンマ
  • サバ(特にシメサバ)
  • ホタルイカ
  • タラ
  • イワシ
  • ホッケ
  • サケ

アニサキス症の検査

胃アニキサス症が疑われる場合には、エコー検査、内視鏡(胃カメラ)検査、問診などを実施します。

問診

問診胃アニサキス症は胃潰瘍・十二指腸潰瘍の症状と似ているので、問診にて状態を丁寧にお伺いします。「お寿司を食べていないか」「生の魚を食べていないか」などをお聞きし、思い当たれば、胃アニサキス症である可能性が高いです。

エコー検査

エコー検査超音波を痛む部位に当てて臓器の状態を観察し、異常がないか調べます。

胃カメラ検査

胃カメラ検査エコー検査でアニサキスの侵入が疑われた場合、胃カメラ検査によって目視でアニサキスが粘膜に刺さっている部位を探します。

胃カメラについて
詳しくはこちら

アニサキス症の治療

胃アニサキス症の治療には、胃カメラで胃の中にいるアニサキスを見つけ出して、その場で除去します。ただちに胃カメラ検査を行えない方は、テプレノン、抗ヒスタミン薬、ステロイド薬などを服用していただきながら、症状を緩和していきます。

内視鏡で虫体を摘出できれば痛みは消えます

胃アニサキス症は、内視鏡でアニサキスの虫体を除去すれば、痛みは消えていきます。胃の粘膜に嚙みついたアニサキスによって、我慢できないほどひどい痛みに襲われますが、アニサキスが胃の中からいなくなれば症状はなくなります。
また、1週間ほどで体の中にいるアニサキスは死滅するので、仮に除去できなくても痛みを和らげる治療をして対処することができます。

冷凍・加熱後は大丈夫?アニサキスの対策

海にいる魚介類を生で食べると、アニサキス症にかかる可能性が高いです。魚介類を食べるなら、マイナス20度以下で1日以上冷凍するか、60度以上のお湯で加熱を1分以上行えば、アニサキスが死滅するので、しっかり処理するようにしましょう。また、アニサキスの大きさは15ミリほどあるので、魚介類を調理する際や食べる際はよく確認することで対策が可能です。
魚を捌くときは、早めに内臓を除去しておくと、よりアニサキス症を発症するリスクを軽減できます。